W-uke.com  
アクセスカウンター form 21,Des 2014

Last updated 28, Nov. 2015
ここは、Wataru Ukulele Work Shop のポータルです。
将来のウクレレ作成を目指した紆余曲折の備忘録的記録です。

注意:
ここの掲載内容は、私のアイデアや実践したこと等であり、世間一般の実態や常識とは異なる場合もあります。
したがって、ここの掲載内容について一切の責任を負いません。
掲載内容を参考にされる場合は、成果物への出典の明記と直接的ならびに間接的結果についての自己責任をお願いします。
なお、掲載物(内容、アイコン、写真、絵など)の諸権利は私に帰属しますので、無断流用はご遠慮ください。
但し、出典を記載している場合はその引用内容の諸権利は出典先に帰属します。



My Ukulele

Makani Ukulele
LEI ALII MU-47(M's CRAFT)
(Concert) 2014 <Koa >
非常に澄んだやさしい音のウクレレです。
コンサートモデルですが弦長は400mmあります。
弦はボディー内部からブリッジの穴を通す、M's独特の方法です。 
Chai No.9.5
(Concert) 2014 <Cedar>
クラッシックギターをそのまま小さくしたようなウクレレです。
Cedarと薄胴のハイレスポンスウクレレです。
音量もたっぷりあるのでリードに最適です。
Worth BMでは1弦の鳴りが弱いので弦の選定中です。
ASTURIAS
Concert Koa

(Concert) 2000 <Koa>
ハワイアンコアとは思えないやさしい音がします。
作成から15年を経た結果でしょうか?
Makaniウクレレ購入によりLow-G用になりました。
4弦は巻き弦が合います。
S.NAKANISHI PO-30C?
(Soprano) <Mahogany>
中西の定番、マホガニーのソプラノです。
型番のスタンプ押し間違えです。
PO-30はハワイアンコアのコンサートです。

※委託販売予定
Island Ukulele #CK (Concert)
Kurosawa Gakki Special 2014 <Hawian Koa>
まだできたてほやほやって感じでしたが、やっと鳴りだした感じがします。
でもなにかしっくりきません・・・
※委託販売予定
出品中の商品はこちら

Repar【停滞中】
KoAloha KMS-00 (Soprano) May 2006 <Koa>
 トップ落ち・バック板破損修理中
 チューニングが決まらないと思ったらトップ落ちでした、力木を追加して再生する予定です。
台湾 アントニオ工房? (Soplano) <Mahogany>
 サイド破損、リフィニッシュ(ボディー:シェラック+ラッカー、ネック:オイル)
YAMAHA YU-6 (Soprano) <Spluce/Mahogany>
 ⇒修理しましたが音は全くダメダメのため廃棄予定です。

お嫁に行った主要ウクレレたち
・T's Ukulele EC-100
・Urabe CT-43 All Mailpe Tenor・Concert Scale430mm 2005
・Shimo All Hawaian-Koa Soplano 2014
・S.Nakanishi No.65 All Mahogany Concert
・S.NAKANISHI PM-10(Soprano) <Rosewoood>
・Ceniza by T&K(Soplano Long Neck) <Hawian Koa>

お嫁に行った主要ギターたち
・Taylor 326-K/FLMTD 2014
・Gibson MK-35 1977
・Martin OO-18V 2005
・新堀ギター(茶位幸信)NH-10 1986

Tipes

力木の選び方
Brace Stock Some Basics Part1
Brace Stock Some Basics Part2
Brace Stock Some Basics Part3

Links 注)リンク画像はリンク先の著作物です。

 
   


連絡先はこちら